「病院と飼主様とのコミュニケーションの場にしたい」
「もっと、愛犬愛猫の健康のこと、身体のことを知ってもらいたい」
「そしてもっともっと、愛犬愛猫との暮らしを楽しんで満喫してもらいたい」
病気のことだけでなく「ご自宅での日常ケアのコツ」「お薬の飲ませ方」
「いまさら聞けない予防関係のお話」等、通常の診察中にはちょっと聞き辛い
コト、ゆっくりお話できないコトを、お互い発信受信できる場です。
すでにかかりつけの病院をお持ちの方や、これから犬猫を飼おうと
検討されている方にも、お気軽に参加していただけます。
セミナーのお申し込み・お問合せはお電話又は直接受付までご連絡下さい。
前回予約枠があっという間に埋まって
しまい、その後もご要望が多かったので
急遽第2弾の開催が決定しました‼
カメラマンは人物や商品撮影を得意としながら、いぬねこカメラマンとしても活躍されているKenya Doiさん。
黒背景に浮かび上がるペットの表情がとても印象的な「ドイブラック」の世界をぜひ愛犬と一緒に体験してみませんか!?
【アイリー動物病院×DOI BLACK撮影会】
▷犬限定の黒背景の撮影会<12枠限定>
▷開催日時:2020年2月24日(月祝) 10:00~17:00
▷開催場所:当院待合室
▷基本料金
1ポーズ30分 6,000円(税別)
データ1枚もしくはA4プリント1枚付き<追加購入可>
▷完全予約制、ご希望の時間帯を30分単位でご予約下さい。
▷データをお選びの方は「CD-R」で即日お渡し、A4プリントをお選びの方は後日、
当院からのお受け渡しとなります。
…………………………………………………
○ご予約の10分前にお越し下さい。
○愛犬が大好きなトリーツをご用意下さい。
…………………………………………………
病院にDoiさんからお預かりした作品がございますので、どんな写真が撮れるかご覧いただけます。スタッフまでお気軽にお声かけ下さい。
年明け一発目のワクワク企画‼︎
今回はセミナーではなく、愛犬をプロのカメラマンに撮影していただくスペシャルなイベント。
当院の待合室がスタジオに変身⁉︎
カメラマンは人物や商品撮影を得意としながら、いぬねこカメラマンとしても活躍されているKenya Doiさん。
黒背景に浮かび上がるペットの表情がとても印象的な「ドイブラック」の世界をぜひ愛犬と一緒に体験してみませんか!?
「愛犬のお手入れ、自分でしてあげたいけど、やり方や力加減がわからない」
「自分でやってあげてるけど、正しくできてるかしら?」
「爪ってどこまで切っていいかわからない」
「外耳炎になって、家で耳掃除の指示が出たけど、どうやればいい?」
そんなオーナー様に向けて、川上獣医師が「日常ケア・お手入れのコツ」を
お教えいたします!
愛犬とのスキンシップも兼ねてお手入れができるようになることで、絆も深まると
同時に、ちょっとした異常にも早く気付いてあげることができます。
この機会にぜひ、日常ケアのコツをマスターし、実践できるようになりませんか?
9/1・10/13 終了しました
今回は川上獣医師が中心となり、日常ケアのポイントや、異常のサイン、道具の選び方などをお話し、モデル犬で実際にお見せした後、飼主様とワンちゃんで実践していただきました。
肛門腺の場所、絞り方がわかった瞬間
「おー!」という感嘆の声が上がりましたね(笑)
お家でもコミュニケーションの一つとして
ぜひ、できる範囲でやっていただき、難しいところは病院にお任せ下さいね。
シニア犬介護やリハビリの現場で長年ご活躍され、その道の専門家として著書やメディア出演も多数されている、ペットケアサービスLet's代表の三浦裕子さんをお招きして「シニア犬とのハッピーな暮らし」をテーマに講演をしていただきます。
獣医療の発達や食事・飼育環境の改善等により、犬の平均寿命は飛躍的に延びています。しかしそれに伴って身体にトラブルを抱えやすい高齢期間もまた長くなってきています。
シニア期の入口から愛犬との生活を見直して、健康で長生きを目指したいですよね。
飼主の皆様には、寝たきり介護にならないために「予防と維持で健康寿命を延ばす」という考え方や、万が一寝たきりや認知症になった場合の心構えについて知っていただけたらと思っています。
12/2 終了しました
初めて公民館の講堂を借りて約70組の飼主様にお集まりいただき開催しました。
明るくパワフルな三浦先生のお話に、皆様引き込まれていましたね。
犬の老いや介護について考える時どうしてもネガティブになりがちですが、先生のお話を聞いているととても前向きに捉えられる気持ちになりました。
介護のない犬生を目指し、健康寿命を延ばす生活を送るために今からできることもたくさん教わりました。
2時間があっという間で、むしろもっと聞きたかったというご意見が多く、また機会があればぜひ三浦先生にお越しいただきたいと思います。
ペットの寿命が長くなった分、飼主様のお悩みで多くなったのが「お口のトラブル」‼
口臭・歯肉の腫れ・歯の脱落・歯根に膿がたまる・さらに悪化し頬に穴が開く・
心不全や腎不全の一因になる等の全身に影響を及ぼす…
最初は「ちょっと口臭が気になるな」程度だった問題をそのまま放置した結果、
シニアになってから大きな問題に発展してしまうケースが多いです。
最後まで美味しくご飯を食べられて、お互い笑顔で顔を寄せ合うことができる人生を
送りたいですよね♪
まずはペットのお口のことを知り、どのようにデンタルケアを習慣化していくか
知ることから始めましょう‼
10/7 終了しました
5組の飼主様にご参加いただき、前半はビルバック社の只木さんから口腔内や歯の知識、歯垢付着や歯石化の仕組み等をお話しいただき、後半は私共からデンタルケアの習慣化の方法、歯磨きへのステップアップの方法、デンタルケア製品のご紹介をしました。
歯磨きのポイントを我が家の愛犬ルアナをモデルに行いました。
東日本大震災や熊本大地震などの大規模災害がこの間のように思い出される中、
最近では大阪の大地震、そしてこの度の「西日本豪雨災害」など各地で自然災害に
よる被害が頻発しています。豪雨災害といえば、2015年9月の栃木茨城の豪雨被害も
記憶に新しいところです。
こうした災害が近頃、他人事ではなく、いつ我が身に起きても不思議ではない状況に
なっています。
それに対し、私達ペットオーナーはどのような備えをし、どのように行動すれば
いいのでしょうか ?
昨年好評いただいたセミナーを改めて開催‼愛する家族を守るために必要な事、
一緒に考えてみませんか?
9/2 終了しました
2回合わせて約20名の方にご参加いただき、
昨年同様、このテーマに関する飼主様の関心の
高さを感じました。
開催した矢先に北海道で大地震が起こり、今回参加された方はきっと急いで準備を進めていることでしょう。
お話した内容を、ぜひご家族やご近所さん、ワン友ニャン友さんに共有していただき、地域全体のペットの防災意識を高めていきましょう‼
昨年好評だった「フードの基本講座」がバージョンアップ♪
ワンちゃんネコちゃんが毎日食べるフードですが、何を基準に選んでいますか?
「最初にブリーダーやショップに勧められたものをなんとなく…」
「ナチュラルとかオーガニックの響きが…」
そんな飼主様必見‼きっと目から鱗間違いなしですよ。
7/29 終了しました
ワンちゃんネコちゃんを飼い始めたばかり
の方を中心にご参加いただきました。
質問が活発に交わされ、皆様の愛犬愛猫への
愛情の深さを改めて感じました。
「インターネットからは得られない情報が聞けて良かった」
「成長に合わせた栄養の話を聞けて良かった」
「他の飼主さんの飼い方を聞けて良かった」
等の感想をいただきました。
ご参加いただきありがとうございました。